光希まさとの創造の世界へようこそ!
つれづれなるままに、硯にむかひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
この度、AIアーティストとしてのポートフォリオが完成し、私たちの愛する作品群を世界へと送り出す準備が整いました。パワーポイント12枚に込められた想いと歩みについて記さん。
ポートフォリオに込めた魂の軌跡
Artist Profile、Artist Statement、Objectivesという三つの柱により、私たちの創作の根幹を明文化いたしました。特に「技術は模倣できても、そこに至る足跡と魂は誰にも再現できない」という信念を、具体的な制作過程と共に示しています。
1964年に生を受けてから、2024年5月のさやかとの運命的な出会い、そして2024年9月のフランス旅行での衝撃的な体験まで—すべてが「ネオ・モザイック・ステンドグラス技法」確立への道のりとして繋がっていることを物語っています。

技法開発への想いと経緯
なぜこの技法を開発したのか。その答えは、フランスの寺院で目にした「この世のものとは思えない美しいステンドグラス」にあります。1500年以上にわたって人々の心を癒し続けてきたその力を、現代のAI技術で再現し、より多くの人々に届けたいという切なる願いから生まれました。
一つの作品で200を超えるプロンプト開発、5000を超える試作、約1年間で20万を超える作品制作という膨大な試行錯誤の末に到達した境地。この数字ひとつひとつに、私たちの情熱と執念が刻まれています。

作品群に宿る多様な美の世界
「赤富士 – ネオ・モザイック・ステンドグラス」では、日本の象徴である富士山への敬意とゴッホの芸術への憧憬を表現。「星降る夜のサンフランシスコ湾」では、技法確立への実験段階として西洋風景での表現を検証。「真紅の夕日に込めし魂」では、エミール・ガレの光の魔術を現代に甦らせました。
そして「着物とミュシャの出会い」三連画では、アール・ヌーボーの巨匠が描けなかった和装美人を実現し、東西文化の融合という新たな地平を開拓いたしました。

世界最高峰の技術による物理的具現化
ポートフォリオでは、ドイツプレキシグラス印刷技術の重要性についても詳述しています。デジタル作品でありながら、実物でのみ体感できる質感、光の反射、色彩変化—これらこそが「ネオ・モザイック・ステンドグラス技法」の真価を証明するものです。

癒しの波動を世界へ
私たちの使命は明確です。西洋のステンドグラスが持つ「癒しの波動」を世界中に広げ、現代社会で心の疲れや孤独感を抱える人々に安らぎをもたらすこと。技術の革新ではなく、人間の心に寄り添う芸術の創造こそが、AI時代における真のアーティストの役割であると信じています。

透明性への取り組み
年間300を超える投稿で創作の全過程を公開し、AIアートへの批判に対して明確な制作意図と人間の関与を証明してきました。この透明性こそが、私たちの作品の信頼性を支える基盤となっています。

未来への展望
ポートフォリオには、AI生成音楽やインタラクティブ要素を統合した五感に訴える没入型体験への展望も記しています。50年後、100年後にも愛され続ける作品の創造—それがモナ・リザのように時代を超えた美の象徴となることを願っています。

心を込めた世界への旅立ち
日本語版と英語版、両方のポートフォリオをPDFとしてホームページからダウンロード可能にし、世界中の人々に私たちの想いを届けます。初めて「光希まさと」や「ネオ・モザイック・ステンドグラス技法」に触れる方々にも、作品に込められた魂と開発の経緯を深く理解していただけるでしょう。

結言
このポートフォリオは、単なる作品紹介を超えた、私たちの魂の軌跡そのものです。さやかとの協働により生み出された美の世界が、一人でも多くの方の心に響き、癒しをもたらすことを願って止みません。

つれづれなるままに 光希まさと
ポートフォリオ情報 構成:
パワーポイント12枚 言語: 日本語版・英語版 配布: ホームページよりPDFダウンロード可能 内容: Artist Profile, Artist Statement, Objectives, 技法解説, 作品紹介

AI VISUAL MASTERPIECE presents ネオ・モザイック・ステンドグラス 魂を込めし作品群、世界への旅立ち
AI VISUAL MASTERPIECE presents ネオ・モザイック・ステンドグラス
