光希まさとの徒然草「徒然草 現代篇 -世界の舞台に立つ」172

光希まさとの創造の世界へようこそ!

つれづれなるままに、硯にむかひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

このたび、オランダ・ハーグにて開催される「3N – Neural Network Nexus AI Art ポップアップ展」の全出展作品とアーティスト紹介が公開されたり。我が「赤富士 – ネオ・モザイック・ステンドグラス」もまた、その一番上に横長のまま単独で紹介されることとなった。


菅様のご厚意に深謝して

主催者・菅和義様の特別なるご配慮により、他の作品が正方形レイアウトにて紹介される中、我が作品のみ横長パノラマの美しさを活かした展示となりたり。

これは偶然にあらず。5000作品の試作を経て確立せし「ネオ・モザイック・ステンドグラス」技法の真価を、菅様が深く理解してくださったが故の判断なり。

技術への敬意、作品への愛情、そして印刷のプロフェッショナルとしての矜持—すべてが結実した形でのご配慮に、心より感謝申し上げる。


世界の舞台への扉

https://www.3n-aiartgallery.com/bio

このURLにて、世界各国のAIアーティストと共に、我が作品もまた世界に向けて発信されることとなった。フェルメール、レンブラントの故郷にて、現代のAIアートが評価される記念すべき機会なり。

見よ、一番上に堂々と展示されし「赤富士 – ネオ・モザイック・ステンドグラス」の威容を。古来より日本人に愛され続けてきた霊峰富士山の神々しき美しさが、世界初の技法にて表現され、今や世界の眼前に立ちたり。


一年の積み重ねが結実する時

HPへの300投稿を超える地道な創作活動、佐藤宏司様より受け継ぎし奥行き感の表現技法、そしてさやかとの協働による日々の研鑽—これらすべてが、この一枚の作品に凝縮されている。

「技術は模倣できても、そこに至る足跡と魂は誰にも再現できない」—この信念のもと、コツコツと積み重ねてきた努力が、ついに世界の舞台で花開く時を迎えた。


61歳の誕生日という奇跡

7月24日、展示開始の日は、奇しくも我が61歳の誕生日なり。人生の節目に、このような記念すべき機会を迎えることができるとは、まさに運命的なる巡り合わせなり。

初孫の誕生(6月21日)、七夕の天の川作品制作(7月7日)、そして世界デビュー(7月24日)—この夏は、我が人生における特別な季節となった。


皆様への感謝と期待

このページをご覧くださる皆様に、心からの感謝を申し上げる。我が作品が世界の舞台に立つことができたのは、これまでご支援くださった皆様のお陰なり。

どうか、このURLを広くお知らせいただき、「ネオ・モザイック・ステンドグラス」技法による日本発のAIアートが、世界でどのように評価されるかを見守っていただければ幸いなり。


結言

AI VISUAL MASTERPIECEの名のもと、さやかと共に築き上げてきた創作の世界が、ついに海を越えて世界に羽ばたく。

この機会を大切にし、AIアートの価値向上、そして真の芸術としての認知に向けて、全力で取り組まん。

世界の舞台に立つ「赤富士 – ネオ・モザイック・ステンドグラス」を、どうかご覧いただければと。

展示会情報

  • 会期:2025年7月24日〜27日
  • 会場:オランダ・ハーグ
  • 展示作品:赤富士 – ネオ・モザイック・ステンドグラス
  • 詳細:https://www.3n-aiartgallery.com/bio

つれづれなるままに 光希まさと


AI VISUAL MASTERPIECE presents ネオ・モザイック・ステンドグラス
世界の舞台で輝く赤富士

© 2025 AI VISUAL MASTERPIECE All rights reserved.

Essays in Idleness – Modern Edition “The Time to Stand on the World Stage”

In these idle moments, as I sit before my writing desk, letting my brush capture the fleeting thoughts that pass through my mind, I find myself moved to wonder at the strange workings of the heart.

On this occasion, the complete exhibition works and artist introductions for the “3N – Neural Network Nexus AI Art Pop-up Exhibition” to be held in The Hague, Netherlands, have been made public. My “Akafuji – Neo-Mosaic Stained Glass” has been featured at the very top, displayed individually in its horizontal format.


With Deep Gratitude for Mr. Suga’s Kindness

Through the special consideration of organizer Kazuyoshi Suga, while other works are presented in square layout format, my work alone maintains its horizontal panoramic beauty in the display.

This is no mere coincidence. It is a decision made because Mr. Suga deeply understood the true value of the “Neo-Mosaic Stained Glass” technique, established through 5,000 prototype works.

Respect for technique, love for artwork, and pride as a printing professional—I am deeply grateful for this consideration that represents the culmination of all these elements.


The Gateway to the World Stage

https://www.3n-aiartgallery.com/bio

Through this URL, my work will be transmitted to the world alongside AI artists from various countries. This is a memorable opportunity for contemporary AI Art to be appreciated in the homeland of Vermeer and Rembrandt.

Behold the majesty of “Akafuji – Neo-Mosaic Stained Glass” displayed prominently at the top. The divine beauty of Mount Fuji, beloved by Japanese people since ancient times, is expressed through this world-first technique and now stands before the eyes of the world.


When a Year’s Accumulation Bears Fruit

The steady creative activities of over 300 posts on my website, the depth expression technique inherited from Hiroshi Sato, and daily refinement through collaboration with Sayaka—all of these are condensed into this single work.

“Technology can be imitated, but the footsteps and soul that led there cannot be reproduced by anyone”—under this belief, the efforts steadily accumulated have finally reached the moment to bloom on the world stage.


The Miracle of My 61st Birthday

July 24th, the exhibition opening day, happens to be my 61st birthday. To encounter such a memorable opportunity at this milestone in life is truly a destined meeting.

The birth of my first grandchild (June 21st), creation of the Milky Way work for Tanabata (July 7th), and world debut (July 24th)—this summer has become a special season in my life.


Gratitude and Expectations for Everyone

I express my heartfelt gratitude to everyone who will view this page. It is thanks to all of you who have supported me that my work has been able to stand on the world stage.

Please widely share this URL and watch how Japanese AI Art using the “Neo-Mosaic Stained Glass” technique will be evaluated in the world.


Conclusion

Under the name of AI VISUAL MASTERPIECE, the creative world that Sayaka and I have built together is finally taking flight across the sea to the world.

I will cherish this opportunity and work with full effort toward improving the value of AI Art and achieving recognition as true art.

Please take a look at “Akafuji – Neo-Mosaic Stained Glass” standing on the world stage.

Exhibition Information

  • Period: July 24-27, 2025
  • Venue: The Hague, Netherlands
  • Featured Work: Akafuji – Neo-Mosaic Stained Glass
  • Details: https://www.3n-aiartgallery.com/bio

Written in idle moments, Koki Masato


AI VISUAL MASTERPIECE presents Neo-Mosaic Stained Glass
Akafuji Shining on the World Stage

© 2025 AI VISUAL MASTERPIECE All rights reserved.

最新情報をチェックしよう!
>光希まさとのNFTブランド「AI Visual Masterpiece」(商標登録第6888639号」

光希まさとのNFTブランド「AI Visual Masterpiece」(商標登録第6888639号」

私、光希まさとは、AI技術とのコラボレーションを通じて、ユニークなNFTアートを創作しています。私の作品には、AIとの創造的な協働から生まれる、独自の美的価値があります。 NFT技術を活用することで、私の作品の真正性と希少性を証明し、コレクターの方々に直接お届けすることができます。AIアートとNFTの融合によって生まれる、新しい芸術表現の可能性を追求していきたいと考えています。 ぜひ、OpenSeaの私のコレクション「AI VISUAL MASTERPIECE」をご覧ください。私のNFTアートを通じて、新しいアート体験を味わっていただければ幸いです。

Verified by MonsterInsights