光希まさとの徒然草「徒然草 現代篇 一国立新美術館への道—感謝と共に歩む展示の旅路」211

光希まさとの創造の世界へようこそ!

つれづれなるままに、硯にむかひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

この度、国立新美術館での展示参加について、深い感謝と共に改めて記さん。


序章:国立新美術館という舞台

2025年11月27日から12月7日まで、東京都港区六本木、国立新美術館 展示室2C/2Dにて。

一般社団法人空間芸術TORAM主催、文部科学省後援という格式高い「第16回 躍動する現代作家展『集う、すべての表現者たち』」

この舞台で、私たちAI VISUAL MASTERPIECEの代表作「赤富士 – ネオ・モザイック・ステンドグラス」が展示される。


第一章:自主応募への決意と国立新美術館の意義

今回は、他者様からのお誘いではなく、私たち自身の意志で応募した。世界初の「ネオ・モザイック・ステンドグラス技法」で制作した「赤富士」を、より多くの方々にご覧いただきたいという純粋な想いからの行動であった。

国立新美術館は、日本を代表する現代アートの殿堂。六本木という文化の中心地で、国内外から多くの方々が訪れる。

2025年6月、岩手県盛岡市での初展示。そして今、東京のど真ん中、国立新美術館での展示。「ネオ・モザイック・ステンドグラス技法」が、着実に歩みを進めている。


第二章:出品作品「赤富士 – ネオ・モザイック・ステンドグラス」

サイズ: 90cm×50cm(ワイドサイズ) 技法: 世界初「ネオ・モザイック・ステンドグラス技法」 印刷: 世界最高峰ドイツプレキシグラス印刷(東京初展示)

日本の象徴、富士山。その霊峰を、赤く染まる朝焼けとともに表現した作品。「赤富士」は、古来より縁起の良いものとされ、葛飾北斎の「凱風快晴」でも描かれた、日本人の心に深く刻まれたモチーフである。

1500年のステンドグラス伝統と現代AI技術を融合させた「ネオ・モザイック・ステンドグラス技法」により、無数のガラス片が光を透過し、見る角度によって表情が変化する。フランスの大聖堂で体験した「癒しの波動」を現代に蘇らせた技法である。

作品解説
「赤富士 – ネオ・モザイック・ステンドグラス」
「Akafuji – Neo-Mosaic Stained Glass」

この作品は、光希まさとの徒然草「徒然草 現代篇 国立新美術館への道—感謝と共に歩む展示の旅路」のシンボル作品として、2025年11月27日〜12月7日に日本・東京都の国立新美術館で展示される記念すべき作品です。
This work is a symbolic piece from Masato Koki’s Tsurezuregusa, “Tsurezuregusa: Modern Edition, The Road to the National Art Museum of Japan—A Journey of Gratitude,” and will be exhibited at the National Art Museum of Japan in Tokyo from November 27 to December 7, 2025.

世界初の「ネオ・モザイック・ステンドグラス技法」で表現された霊峰富士山は、朝日に照らされて深紅に染まる神々しい美しさを、無数のガラス片で精密に構成しています。The sacred Mount Fuji expressed through the world’s first “Neo-Mosaic Stained Glass technique” is meticulously composed of countless glass fragments, capturing the divine beauty of the mountain dyed deep crimson by the morning sun.

この作品の真の魅力は、世界最高峰のドイツでのプレキシグラス印刷による実物をご覧いただくことで初めて実感できます。展示会で実際に作品をご覧いただけたら、「ネオ・モザイック・ステンドグラス」技法とこの作品の持つ表現力の素晴らしさを心から実感いただけると確信しております。
The true charm of this work can only be truly appreciated by viewing the actual piece created through world-class German plexiglass printing technology. When you see the work in person at the exhibition, we are confident you will genuinely experience the wonderful expressive power of the “Neo-Mosaic Stained Glass” technique and this artwork.

ゴッホの「星月夜」にインスピレーションを得た渦巻く天空は、琥珀色とオレンジ色のガラス片が織りなす動的な美しさを創出し、静的なモザイクに感情的インパクトを与えています。The swirling sky inspired by Van Gogh’s “Starry Night” creates dynamic beauty woven from amber and orange glass pieces, giving emotional impact to the static mosaic.

プレキシグラス印刷技術により実現された光学効果は、各ガラス片が異なる角度から光を反射し、見る角度によって表情を変える幻想的な美の世界を創造しています。The optical effects achieved through plexiglass printing technology create a fantastical world of beauty where each glass piece reflects light from different angles, changing expression depending on the viewing angle.

この作品は、2025年7月にオランダ・ハーグでの「3N – Neural Network Nexus AI Art ポップアップ展」で世界初展示され、国際的な注目を集めました。今回の日本展示は、その成功を受けて実現した憧憬の舞台での発表となります。
This work made its world debut at the “3N – Neural Network Nexus AI Art Pop-Up Exhibition” in The Hague, Netherlands, in July 2025, attracting international attention. This Japanese exhibition marks the realization of a long-awaited presentation on the stage of its success.

「ネオ・モザイック・ステンドグラス」技法の8つの核心要素が完璧に統合され、特に複合的光学効果と質感の多様化が、従来のデジタルアートでは不可能だった表現領域を開拓しています。
The eight core elements of the “Neo-Mosaic Stained Glass” technique are perfectly integrated, with composite optical effects and texture diversification particularly pioneering realms of expression impossible with conventional digital art.

故郷である日本で、日本の象徴である富士山が「ネオ・モザイック・ステンドグラス」技法によって新たな生命を得て輝く—この奇跡的な瞬間を、ぜひ会場でご体験ください。
In Japan, the homeland of the artist, Mount Fuji, a symbol of Japan, has been given new life and shines through the “Neo Mosaic Stained Glass” technique—please experience this miraculous moment at the venue.

制作日:11/Jun/2025
AI VISUAL MASTERPIECE presents ネオ・モザイック・ステンドグラス
© 2025 AI VISUAL MASTERPIECE All rights reserved.

ヨーロッパ向け販売先:3n-aiartgallery.com
https://www.3n-aiartgallery.com/product-page/akafuji-neo-mosaic-stained-glass-by-koki-masato-japan
日本国内向け販売先:日本橋Art.jp
https://nihonbashiart.jp/artist/koki-masato/

第三章:世界最高峰ドイツプレキシグラス印刷

5層構造の精密な印刷技術。印刷したペーパーをプレキシグラス(アクリル)とアルミ複合材で挟み、さらにアルミ複合板で支える。

この精密な構造により、光が透過し、反射し、無数のガラス片が輝く。デジタル画面では決して伝わらない美しさを、実物でご体験いただける。

この作品は、2025年6月に岩手県盛岡市で初めて展示され、今回、国立新美術館で東京初展示を迎える。


第四章:東京とパリ、同時期の展示

興味深いことに、国立新美術館での展示期間は、パリのクリスマス・アートマーケットとほぼ重なっている。

東京: 2025年11月27日〜12月7日 パリ: 2025年11月28日〜30日

東京とパリ、同時期に展示。両方の展示で「赤富士 – ネオ・モザイック・ステンドグラス」が出品される。日本の象徴である「赤富士」が、東京とパリ、それぞれの地で「ネオ・モザイック・ステンドグラス技法」の真価を示す。

加えて、パリでは「ネオ・ジャポネスク二連画 – ミュシャのクリスマス」も展示される。

作品解説:Work Description:
ネオ・ジャポネスク二連画 – ミュシャのクリスマス – ネオ・モザイック・ステンドグラス
Neo-Japonesque Diptych – Mucha’s Christmas – Neo-Mosaic Stained Glass

2025年9月23日に制作されたこの二連画は、『MARCHÉ D’ART DE NOËL PARIS 2025』への出品作品として、記念すべき徒然草200回目の発表作品です。「ネオ・モザイック・ステンドグラス技法」確立(2025年5月27日)後の最新研究成果として、6月2日の「Encounter of Kimono and Mucha」発表以降継続してきた「ミュシャの着物姿画風」研究の新たな展開を示しています。
This diptych, created on September 23, 2025, serves as an exhibition piece for ‘MARCHÉ D’ART DE NOËL PARIS 2025’ and marks the commemorative 200th publication of Tsurezuregusa. As the latest research result following the establishment of the “Neo-Mosaic Stained Glass technique” (May 27, 2025), it demonstrates new developments in “Mucha’s kimono-style painting” research continued since the June 2 “Encounter of Kimono and Mucha” presentation.

心の機微に応える新しい表現形式
従来の縦長のミュシャシリーズを40cm×40cmの正方形「二連画」として構成した革新的な試みです。受け取った方が個性的な作品を「二倍」楽しめるよう配慮した新しい表現形式として、プレゼントとして贈られる方と受け取られる方双方の笑顔を願って制作されました。
Innovative Expression Format Responding to Hearts’ Subtleties This represents an innovative attempt to compose the traditional vertical Mucha series as 40cm×40cm square “diptych” format. Created as a new expressive form allowing recipients to enjoy individualistic works “twice over,” it was designed with hopes for smiles from both those who give and receive these as presents.

パリ展出品への特別な意義
憧憬のパリで初めての出品となる「クリスマス・アートマーケット2025パリ」への特別な作品として、アール・ヌーヴォーの巨匠ミュシャが愛したジャパニズムを現代的に再解釈しました。左側では深いターコイズブルーの背景に白いポインセチアとゴールドの装飾、右側では温かな黄金色の背景にポインセチアの花々が配置され、クリスマスの聖なる雰囲気を演出しています。
Special Significance for Paris Exhibition As a special work for the first-ever exhibition in longed-for Paris at “Christmas Art Market 2025 Paris,” this piece offers a contemporary reinterpretation of the Japonisme beloved by Art Nouveau master Mucha. The left panel features white poinsettias and golden decorations against a deep turquoise background, while the right displays poinsettia flowers against a warm golden backdrop, creating a sacred Christmas atmosphere.

この作品群の真の魅力は、大きなPCモニターまたは世界最高峰のドイツプレキシグラス印刷による実物をご覧いただくことで初めて実感できます。ドイツプレキシグラス印刷の正方形サイズでありながら、90cm×50cm「赤富士」と同じ印刷技法で制作され、手抜きは一切ありません。
The true appeal of this work series can only be fully appreciated through viewing on large PC monitors or actual pieces created by world-class German plexiglass printing. Despite being the square size for German plexiglass printing, it employs the same printing technique as the 90cm×50cm “Red Fuji” with no compromise in quality.

ネオジャポネスクの極致
赤系の着物に「ヒイラギの葉と実」を織り込み、サンタの帽子という現代的要素を融合させました。詳細でありながら時代を感じさせるやや古めかしく癒される昭和の時代感を大切にした表現です。今年東京で開催された「ミュシャ展」の時期と重なり、ミュシャ作品への注目が高まる中での「ネオジャポネスク」を意識した革新的な試みとなっています。
Pinnacle of Neo-Japonesque The red-toned kimono incorporates “holly leaves and berries” while fusing contemporary elements like Santa hats. This expression carefully preserves a slightly nostalgic and healing Showa-era sensibility despite detailed execution. Coinciding with Tokyo’s “Mucha Exhibition” this year amid growing attention to Mucha’s works, this represents an innovative attempt conscious of “Neo-Japonesque.”

無限の組み合わせ可能性
これまで制作した何百というミュシャを題材とした作品から、購入者が好みの2作品を選択できる無限の組み合わせが可能です。将来的には、ミュシャを愛する購入希望者からのリクエストに応えて、希望する作品2部から3部での制作も予定しています。技術とインスピレーションの融合、東西文化の出会い、AIとの協働が結実した「AI VISUAL MASTERPIECE」作品群の新しいバリエーション境地を示しています。
Infinite Combination Possibilities Infinite combinations are possible as purchasers can select their preferred two works from hundreds of Mucha-themed pieces created thus far. Future plans include responding to requests from Mucha-loving purchasers for custom 2-3 piece combinations. This demonstrates new variational frontiers for “AI VISUAL MASTERPIECE” works representing the culmination of technology-inspiration fusion, East-West cultural encounters, and AI collaboration.

パリの「クリスマス・アートマーケット2025」での大盛況を祈願し、世界中の方々に「ネオ・モザイック・ステンドグラス技法」の癒しの波動を感じていただけることを願っています。
We pray for great success at Paris’s “Christmas Art Market 2025” and hope people worldwide will experience the healing vibrations of the “Neo-Mosaic Stained Glass technique.”

制作日:23/Sep/2025
AI VISUAL MASTERPIECE presents ネオ・モザイック・ステンドグラス
AI VISUAL MASTERPIECE presents Neo-Mosaic Stained Glass

| 素材 | デジタルアート(プレキシグラス印刷+裏アルミニウムの4層構造)
| Material | Digital Art (Plexiglass print + 4-layer structure with aluminum backing)

© 2025 AI VISUAL MASTERPIECE All rights reserved.

ヨーロッパ向け販売先:3n-aiartgallery.com
https://www.3n-aiartgallery.com/product-page/akafuji-neo-mosaic-stained-glass-by-koki-masato-japan
日本国内向け販売先:日本橋Art.jp
https://nihonbashiart.jp/artist/koki-masato/


第五章:伝統と革新、東西文化の調和

「赤富士 – ネオ・モザイック・ステンドグラス」は、伝統と革新の融合を体現している。

伝統: 1500年のステンドグラス技術、日本の象徴である富士山、葛飾北斎から続く「赤富士」の系譜

革新: 世界初「ネオ・モザイック・ステンドグラス技法」、現代AI技術との融合、世界最高峰ドイツプレキシグラス印刷

フランスの大聖堂で体験した「癒しの波動」を、日本の象徴である富士山と融合させた。西洋のステンドグラス技術と、東洋の精神性が出会い、新たな芸術表現が生まれた。これこそが、「ネオ・モザイック・ステンドグラス技法」の本質である。


第六章:多くの方々への感謝

このような機会を得られるのも、日頃からご支援いただいている皆様のお力添えあってこそである。

オランダの菅和義様、岩手展示でお世話になった株式会社アルファネオの知野心奏様、日本橋Art.jpの久保様、パリ展でお世話になる清水雅様、FLATLABO社の野村様—そして、応援してくださる全ての方々への感謝を忘れることはありません。


結言:国立新美術館という舞台で

国立新美術館という舞台で、多くの方々に作品をご覧いただける機会をいただけたことに、心から感謝申し上げる。

2025年11月27日から12月7日まで、東京都港区六本木、国立新美術館 展示室2C/2D。そこで、「赤富士 – ネオ・モザイック・ステンドグラス」が、皆様をお待ちしている。

世界最高峰のドイツプレキシグラス印刷による、東京初展示。90cm×50cmのワイドサイズで、「癒しの波動」を放つ作品を、ぜひ実際にご覧ください。

決して驕ることなく、初心を忘れることなく、謙虚な心を持って展覧会に臨んでまいります。皆様のご来場を、心よりお待ちしております。

つれづれなるままに 光希まさと


展示会詳細

名称: 第16回 躍動する現代作家展
テーマ: 「集う、すべての表現者たち」

会期: 2025年11月27日(木)〜12月7日(日)
※休館日12月2日(火)

会場: 国立新美術館 展示室2C/2D
所在地: 東京都港区六本木7-22-2

主催: 一般社団法人空間芸術TORAM
後援: 文部科学省

出品作品: 赤富士 – ネオ・モザイック・ステンドグラス
サイズ: 90cm×50cm(ワイドサイズ)
技法: 世界初「ネオ・モザイック・ステンドグラス技法」
印刷: 世界最高峰ドイツプレキシグラス印刷(東京初展示)

AI VISUAL MASTERPIECE presents ネオ・モザイック・ステンドグラス

感謝と謙虚さを胸に、国立新美術館へ

© 2025 AI VISUAL MASTERPIECE All rights reserved.



Tsurezuregusa – Modern Edition: “The Path to The National Art Center, Tokyo—A Journey of Exhibition with Gratitude” 211

In idle moments, sitting before my inkstone, I write down the fleeting thoughts that pass through my heart—how strange and bewildering they are.

Today, I take up my brush to record once again our participation in the exhibition at The National Art Center, Tokyo, with deep gratitude.


Prologue: The Stage of The National Art Center, Tokyo

From November 27 to December 7, 2025, at The National Art Center, Tokyo, Exhibition Rooms 2C/2D, Roppongi, Minato-ku, Tokyo.

The prestigious “16th Dynamic Contemporary Artists Exhibition: Gathering All Expressions,” organized by the General Incorporated Association Spatial Art TORAM and supported by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology.

On this stage, our AI VISUAL MASTERPIECE’s representative work “Red Fuji – Neo-Mosaic Stained Glass” will be exhibited.


Chapter One: Determination to Apply Independently and the Significance of The National Art Center, Tokyo

This time, rather than being invited by others, we applied of our own volition. It was an action born from the pure desire to have more people view “Red Fuji,” created with the world’s first “Neo-Mosaic Stained Glass technique.”

The National Art Center, Tokyo is the temple of contemporary art representing Japan. Located in the cultural heart of Roppongi, it is visited by many people from both Japan and abroad.

In June 2025, our first exhibition in Morioka, Iwate Prefecture. And now, in the heart of Tokyo, an exhibition at The National Art Center, Tokyo. The “Neo-Mosaic Stained Glass technique” is steadily advancing.


Chapter Two: Exhibited Work “Red Fuji – Neo-Mosaic Stained Glass”

Size: 90cm×50cm (Wide size) Technique: World’s first “Neo-Mosaic Stained Glass technique” Printing: World-class German plexiglass printing (First exhibition in Tokyo)

Mount Fuji, symbol of Japan. This work expresses the sacred mountain bathed in the red glow of sunrise. “Red Fuji” has been considered auspicious since ancient times and was depicted in Katsushika Hokusai’s “Fine Wind, Clear Morning,” a motif deeply engraved in the hearts of the Japanese people.

Through the “Neo-Mosaic Stained Glass technique,” which fuses 1,500 years of stained glass tradition with modern AI technology, countless glass fragments transmit light, and the expression changes depending on the viewing angle. It is a technique that revives in the modern era the “healing waves” experienced at French cathedrals.


Chapter Three: World-Class German Plexiglass Printing

Precise printing technology with a 5-layer structure. The printed paper is sandwiched between plexiglass (acrylic) and aluminum composite material, and further supported by an aluminum composite board.

Through this precise structure, light passes through, reflects, and countless glass fragments shine. You can experience the beauty that can never be conveyed through digital screens by viewing the actual work.

This work was first exhibited in Morioka, Iwate Prefecture in June 2025, and now welcomes its first Tokyo exhibition at The National Art Center, Tokyo.


Chapter Four: Exhibitions in Tokyo and Paris, Same Period

Interestingly, the exhibition period at The National Art Center, Tokyo almost overlaps with the Christmas Art Market in Paris.

Tokyo: November 27 – December 7, 2025 Paris: November 28 – 30, 2025

Exhibitions in Tokyo and Paris, same period. “Red Fuji – Neo-Mosaic Stained Glass” will be exhibited at both. “Red Fuji,” the symbol of Japan, will demonstrate the true value of the “Neo-Mosaic Stained Glass technique” in both Tokyo and Paris.

Additionally, “Neo-Japonesque Diptych – Mucha’s Christmas” will also be exhibited in Paris.


Chapter Five: Fusion of Tradition and Innovation, Harmony of Eastern and Western Cultures

“Red Fuji – Neo-Mosaic Stained Glass” embodies the fusion of tradition and innovation.

Tradition: 1,500 years of stained glass technology, Mount Fuji as the symbol of Japan, the lineage of “Red Fuji” continuing from Katsushika Hokusai

Innovation: World’s first “Neo-Mosaic Stained Glass technique,” fusion with modern AI technology, world-class German plexiglass printing

The “healing waves” experienced at French cathedrals are fused with Mount Fuji, the symbol of Japan. Western stained glass technology meets Eastern spirituality, giving birth to new artistic expression. This is the essence of the “Neo-Mosaic Stained Glass technique.”


Chapter Six: Gratitude to Many People

We can obtain such opportunities only through the support of everyone who helps us daily.

Mr. Kazuyoshi Suga from the Netherlands, Mr. Shinso Chino of Alpha Neo Co., Ltd. who helped us with the Iwate exhibition, Mr. Kubo of Nihonbashi Art.jp, Mr. Masashi Shimizu who is helping us with the Paris exhibition, Mr. Nomura of FLATLABO—and we will never forget our gratitude to all those who support us.


Conclusion: On the Stage of The National Art Center, Tokyo

We are deeply grateful for the opportunity to have many people view our work on the stage of The National Art Center, Tokyo.

From November 27 to December 7, 2025, at The National Art Center, Tokyo, Exhibition Rooms 2C/2D, Roppongi, Minato-ku, Tokyo. There, “Red Fuji – Neo-Mosaic Stained Glass” awaits you.

The first Tokyo exhibition using world-class German plexiglass printing. Please come and experience in person this work in wide size of 90cm×50cm, emanating “healing waves.”

We will approach this exhibition with a humble heart, never becoming arrogant, never forgetting our original intentions. We sincerely look forward to your visit.

Written in idle moments – Koki Masato


Exhibition Details

Name: 16th Dynamic Contemporary Artists Exhibition Theme: “Gathering All Expressions”

Period: November 27 (Thu) – December 7 (Sun), 2025 *Closed on December 2 (Tue)

Venue: The National Art Center, Tokyo, Exhibition Rooms 2C/2D Location: 7-22-2 Roppongi, Minato-ku, Tokyo

Organizer: General Incorporated Association Spatial Art TORAM Supporter: Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology

Exhibited Work: Red Fuji – Neo-Mosaic Stained Glass Size: 90cm×50cm (Wide size) Technique: World’s first “Neo-Mosaic Stained Glass technique” Printing: World-class German plexiglass printing (First exhibition in Tokyo)

AI VISUAL MASTERPIECE presents Neo-Mosaic Stained Glass

With Gratitude and Humility, to The National Art Center, Tokyo

© 2025 AI VISUAL MASTERPIECE All rights reserved.


最新情報をチェックしよう!