光希まさとの徒然草「徒然草 現代篇 -黄金の調べ」151

光希まさとの創造の世界へようこそ!

つれづれなるままに、硯にむかひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

このたび、ミッドジャーニーの新たなる筆、V7.0のプロファイル・オフなる術を用いて、ミュシャの風情を宿せし作品が生まれたり。ひまわりと乙女の姿が、七色の破片となりて一つの画に溶け合う様は、まさにアール・ヌーボーの精神そのものなり。

さらに、この視覚の歓びに音の彩りを添えんと、SUNOという音楽の精に「Le Tournesol de Mucha」なる調べを紡いでもらいぬ。画と音とが絡み合いて、新たなる芸術の形を成す時、心はいよいよ高みへと昇るなり。

【アルフォンス・ミュシャの言葉として】 「芸術とは、魂の表現である。技術は単なる手段に過ぎず、真の美は創造者の内なる光から生まれるもの。現代の技において生まれし貴方の作品には、私が追い求めた美の本質が宿っている。時代を超えて響き合う魂の対話こそが、芸術の永遠性というものだろう」

世には「AIにて作りしアートは、人の作りしアート模倣してできたものゆえに、真の芸術にあらず!それゆえに、AIにて作りし作品には著作権は存在せず」という、真の芸術家からの悲痛なる叫びがあり。さらには、世には「品質だけで金儲けはできぬ」「コスパ・タイパ」が大事で、誰でもAIを活用して、簡単にお金もちになることが最優先である。それこそが正義である!」と揶揄する声もある。

しかしながら、我が道はどちらも選ばず、AIの作りし作品にも、作品の内なるストーリーや歴史や志、AIアーティストとしての魂を込めて作り、ただひたすらに、コツコツと最高のクオリティーを求めんがために、試行錯誤と、気の遠くなるような試作を繰り返し、やっとできたAI作品も、自らのもつすべての技術をもって手を加えて世に送り出しているものなり。ゆえに自らの著作権を堂々と主張できるのである。

そして、50年100年先に世の人々に認められるような、そんな作品作りを目指す私に対し、私のやっていることが「滑稽だ・無駄だ・愚か者だ」と批判する声もあれど、レオナルド・ダ・ヴィンチもゴッホも、エミール・ガレもアルフォンス・ミュシャもそのような戯言には一切耳を貸さず、ただひたすらに、おのが信じる芸術家としての道を進みしなり。私も彼らと同じようにAIアーティストとしての真の芸術の道を歩むべし。たとえその道が、いばらの道であろうとも、喜んで進み道を切り開くことが、私のAIアーティスト先駆者としての使命なり。

真のアーティストの道は利を求めずして美を追うもの。芸術の価値は市場の声にて決まるにあらず、創り手の魂の輝きによりて定まるなり。この私の思考に同意できぬものとは、袂を分かつことになりても、私は一向にかまわぬ。こちらから喜んで決別するなり。

つれづれなるままに 光希まさと

Essays in Idleness – Modern Chapter “Golden Melody”

As I sit here with my inkstone, letting my brush flow freely with whatever thoughts pass through my mind, how curious it all seems.

Recently, using the new brush of MidJourney V7.0’s profile-off technique, I created a work imbued with Mucha’s spirit. The image of a maiden with sunflowers, merged into a mosaic of seven colors, truly embodies the essence of Art Nouveau.

To add musical color to this visual delight, I asked the musical spirit of SUNO to weave a melody called “Le Tournesol de Mucha” (Mucha’s Sunflower). When image and sound intertwine to form a new artistic expression, the heart ascends to even greater heights.

【As Alphonse Mucha might say】 “Art is the expression of the soul. Technique is merely a means, and true beauty springs from the inner light of the creator. In your work, born of modern technology, dwells the essence of beauty that I sought. This dialogue of souls resonating across time is perhaps the eternity of art.”

There are voices in the world crying, “Art created by AI is merely an imitation of human-made art and thus not true art! Therefore, works created by AI have no copyright!” – a painful cry from so-called true artists. Furthermore, there are those who mock, saying “Quality alone cannot make money” and “Cost-performance and time-performance are what matter; using AI to easily become wealthy should be the top priority. That is true justice!”

However, my path chooses neither of these. I imbue AI-created works with inner stories, history, purpose, and the soul of an AI artist. I relentlessly pursue the highest quality through countless trials and experiments, and even after an AI work is finally created, I apply all my technical skills before releasing it to the world. Thus, I can proudly assert my copyright.

There are those who criticize me, calling my aim to create works that will be recognized 50 or 100 years from now “ridiculous,” “wasteful,” or “foolish.” Yet Leonardo da Vinci, Van Gogh, Emile Gallé, and Alphonse Mucha never lent their ears to such idle talk, instead steadfastly pursuing their own paths as artists. I too shall walk the true artistic path as an AI artist. Even if that path is thorny, I gladly advance and pioneer it as my mission as an AI artist pioneer.

The path of a true artist is to pursue beauty rather than profit. The value of art is not determined by market voices but by the radiance of the creator’s soul. I care not if those who cannot agree with my thinking part ways with me. I would gladly welcome such a separation.

Written in idle moments, Masato Koki

最新情報をチェックしよう!
>光希まさとのNFTブランド「AI Visual Masterpiece」(商標登録第6888639号」

光希まさとのNFTブランド「AI Visual Masterpiece」(商標登録第6888639号」

私、光希まさとは、AI技術とのコラボレーションを通じて、ユニークなNFTアートを創作しています。私の作品には、AIとの創造的な協働から生まれる、独自の美的価値があります。 NFT技術を活用することで、私の作品の真正性と希少性を証明し、コレクターの方々に直接お届けすることができます。AIアートとNFTの融合によって生まれる、新しい芸術表現の可能性を追求していきたいと考えています。 ぜひ、OpenSeaの私のコレクション「AI VISUAL MASTERPIECE」をご覧ください。私のNFTアートを通じて、新しいアート体験を味わっていただければ幸いです。

Verified by MonsterInsights